ミニマリストの私の趣味の1つが読書です。
これまでたくさんの本を読んできました。
この記事では私が読んで人生が変わった、おすすめの本をご紹介します。
わたしが「わたし」を助けに行こう―自分を救う心理学―
著者 橋本翔太さんのYouTubeチャンネルに出会って、人生が変わりました。
何となく感じる生きづらさの理由がわかります。
この本で解説されているワークをやることで、とても生きやすくなりました。
リンク
セルフ・コンパッション[新訳版]
自分に優しくすることができるようになって、前向きになれました。
なぜ自分を大切にすることが大事なのか、しっかり納得したうえでワークを実践できます。
リンク
僕らはそれに抵抗できない「依存症ビジネス」のつくられかた
オタクをやめようと決意したきっかけになった本。
依存症のメカニズムや体験談が書いてあり、自分もやばいかもと思えました。
まだ完全にオタクをやめられていませんが、それでも追うコンテンツを減らしたことで、人生に自分の時間が戻ってきたことを実感しています。
リンク
ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために
目先の利益ではなく、長期的に成功することが大事だと意識が変わりました。
そのために毎日の積み重ねを頑張っていきたいと思いました。
リンク
THE POWER OF REGRET 振り返るからこそ、前に進める 「後悔」には力がある
後悔しないようにどんどん行動していこうと思えた本。
人生の中で大きな後悔をしないために、小さな後悔をしてもいいから行動しようというマインドに変わりました。
リンク
まとめ ー読書はおすすめの趣味ー
- わたしが「わたし」を助けに行こう―自分を救う心理学―
- セルフ・コンパッション[新訳版]
- 僕らはそれに抵抗できない「依存症ビジネス」のつくられかた
- ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために
- THE POWER OF REGRET 振り返るからこそ、前に進める 「後悔」には力がある
読書はお金をかけても無駄にならないし、図書館を利用すれば安く済むので、とてもおすすめの趣味です。
この5冊は私が全員に読んでほしいと思うくらいの良書なので、ぜひ手にとってみてください。